ココタ fr.com

  • フラ語
    • 文法
    • 表現
    • 会話
    • 単語集
    • 今日のフレーズ
    • 名言集
  • くらしの記録
    • 旅する
    • 食べる
    • 暮らす
    • 植物
    • ペット
    • 心と健康
    • 食レシピ
    • フラ映画
  • ミニ録

キーワード

  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

カテゴリー

タグ

カテゴリー

  • ミニ録1
  • フラ語0
    • 文法40
    • 表現24
    • 会話12
    • 単語集56
    • 名言集15
    • 今日のフレーズ31
  • くらしの記録0
    • 食レシピ13
    • フラ映画52
    • 食べる40
    • 旅する28
    • 暮らす13
    • ペット9
    • 植物13
    • 心と健康19

その他

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
フラ映画
  • 2019年4月29日

フラ映画【大追跡】仏コメディ最強デュオ!ブールヴィルとドフュネス

監督ウーリー、ブールヴィル、ド・フュネスの黄金トリオ。同トリオの次作『大進撃』よりは若干出来が劣るものの、フランスでは人気の作品です。 […]

フラ映画
  • 2019年4月23日

フラ映画【大進撃】フランスのクラシックコメディ

ブールヴィルとルイ・ド・フュネスの最強デュオ、最期の作品。数あるフレンチコメディ名作中の名作です。 この作品を知らないフランス人はいない […]

フラ映画
  • 2019年4月21日

フラ映画【エリザ】ヴァネッサ・パラディの独特な世界

小粒だけど、きっちり光る作品。 何とも言えない倦怠感のある、セピア色な空気がいつも流れています。フランス映画と言えばこの雰囲気を連想する […]

フラ映画
  • 2019年4月14日

フラ映画【パリ20区、僕たちのクラス】パリの移民問題を垣間見る

2008年のカンヌ映画祭でパルムドールを受賞した映画。 舞台はパリ20区のとある中学校の1クラス。移民問題をはじめ、様々な問題を抱える生 […]

フラ映画
  • 2019年4月13日

フラ映画 【あるいは裏切りという名の犬】ふたりのポリスの確執

パリ警視庁のトップ警視2人によるイザコザを、実話をもとに描いた映画です。 監督自身が警視庁の元警視というから、ストーリーとカメラに迫力あ […]

文法
  • 2019年4月8日

フランス語で【受け身】の文をつくる

みなさん、こんにちは。 今日はフランス語の「受け身文」についてです。   日本語は受け身の表現を多用するため、フラ語でもつい、 […]

暮らす
  • 2019年4月5日

意外と難しい?トレンチコート【ベージュ膝丈ダブル】の着こなし

春になると、無性に着たくなるベージュのトレンチコート。 長く使えるモノとして、イギリスの人気ブランド「ベージュ・膝丈・ダブル」が私のワー […]

食べる
  • 2019年4月4日

クレオール流【レモン汁】の食べるソース

レモンはビタミンCも多く、常備食材にして積極的に使いたいアイテム。 でも実際は、使う量はしれていて、気づけばカビが生えていたり、意外と使 […]

フラ映画
  • 2019年4月2日

【地下室のメロディ】あらすじ感想 /オチがシャレたフランス映画

ギャバンとドロンの初共演の作品。 犯罪モノでこんなに洒落たのが作れるのかと、目からウロコだった作品。 南仏カンヌのあふれる熱気とゴージャ […]

食べる
  • 2019年4月2日

野菜【アーティチョーク】フランス流の基本の食べ方

【アーティチョーク】はアザミの仲間で、若いころのツボミを食べます。 食用にされているものには2タイプあります。ひとつは写真↓のように「緑 […]

心と健康
  • 2019年4月1日

ブツブツや穴がキモチ悪い!【トライポフォビア】はどんな感覚?

今日は「集合体恐怖症」と呼ばれているフォビーのお話。 【トライポフォビア】という名が付いているとは知りませんでした。私自身がこの症状を持 […]

暮らす
  • 2019年3月29日

フランスの迷信【不運を呼ぶ】といわれるコト

今回はフランスの迷信【不幸を呼ぶ迷信】です。 「迷信」で、不幸を招くといわれる行為のいくつかは、マナーに直結することがあります。 フラン […]

暮らす
  • 2019年3月29日

フランスの迷信【幸運を呼ぶ】縁起の良い10のコト

【迷信】は世界各国、どこにでもあります。 四つ葉、てんとう虫、蹄鉄など、世界で共通のモノもあれば、その国で固有のモノもあります。 今回は […]

文法
  • 2019年3月27日

フランス語必須動詞【FAIRE 使役・SE FAIRE】を使いこなす。その2

みなさん、こんにちは。 今日は動詞「FAIRE」の第2弾、前回の続きで【 faire の使役用法】と【動詞 se faire】についてで […]

文法
  • 2019年3月26日

基本フランス語・動詞【FAIRE】を使いこなす。その1

みなさん、こんにちは。 今日のフランス語は動詞【FAIRE】についてです。   多くの機能があって便利な反面、ややこしいと感じ […]

暮らす
  • 2019年3月23日

文化の違いが面白い!フランス人のちょっとビックリな習性

もう何回も目撃してるのに、やっぱり独特… と思ってしまうフランス人の習性。 特徴的だと感じる項目をあげてみました。 もちろん […]

フラ映画
  • 2019年3月21日

仏映画【影の軍隊】レジスタンス映画のおすすめ傑作

舞台は第二次世界大戦、ドイツ占領下のフランス。 レジスタンスの活動よりも、彼ら自身の生き様が濃く描かれます。 観客を意図的に感動させると […]

  • Prev
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

カテゴリー

  • フラ語
    • 単語集
    • 文法
    • 表現
    • 会話
    • 名言集
    • 今日のフレーズ
  • くらしの記録
    • フラ映画
    • 食べる
    • 心と健康
    • 旅する
    • 暮らす
    • 食レシピ
    • 植物
    • ペット
  • ミニ録

私は…

cocota

cocota

Warning: Attempt to read property

ラジオ講座でフラ語に出会ったどっぷり昭和育ち。日々、気づいたこと学んだことを綴ります。好物は、年季の入った美しい物、エラ・フィッツジェラルドとイカの麹漬け。在仏15年超。

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 ココタ fr.com.
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。