- 2019年8月14日
基本フランス語【冠詞の種類とその使い方】冠詞その1
みなさん、こんにちは。 今日はフランス語の冠詞についてです。 冠詞はフラ語の勉強を始めて最初に習う、文法の超基本です。 日 […]
みなさん、こんにちは。 今日はフランス語の冠詞についてです。 冠詞はフラ語の勉強を始めて最初に習う、文法の超基本です。 日 […]
みなさん、こんにちは。 今日はフランス語で【時刻のあらわし方】です。 フランス語では時刻を表すのに「12時制」と「24時制 […]
みなさん、こんにちは。 今日は料理には欠かせない【スパイス・ハーブ】のフランス語単語集です。 日本語の名前と近いものが多くあるので、意外 […]
みなさん、こんにちは。フランスの迷信【不運を呼ぶ】編の第2弾です。 今回の新しい10項目も、迷信の中ではかなりメジャーなものばかりです。 […]
今日は、食事の始まりにかける言葉『ボナペティ』のおはなしです。 「めしあがれ」や「さあ、いただきましょ」のつもりで、食べ始めに言う « […]
みなさん、こんにちは。今日は植物性ミルク【スペルト小麦ミルク】です。 スペルト小麦は現在主流である小麦の原種といわれ、北ヨーロッパで主に […]
適度にドキドキ、時に可笑しく、よくできたアドベンチャー映画【太陽の下の10万ドル】です。 フランス流のウエスタン・ロードムービーでもあり […]
みなさん、こんにちは。 今日はギャバンとベルモンドが共演する、ヴェルヌイユ監督の傑作【冬の猿】を紹介します。 親子くらい年 […]
みなさん、こんにちは。 今日は『日本語がそのままフランス語になった言葉』の紹介です。 近年のフランスにおける、マンガ・武道 […]
みなさん、こんにちは。 今日はフランス語で【世界の国の名前とその形容詞】です。 フランス語の【国の名前】には【男性・女性・ […]
今回はフランスの犯罪コメディ映画『女王陛下のダイナマイト』です。 原題 « Ne nous fachons pas » は「カッカする […]
オーガニックショップの必須アイテムとも言える、植物性ミルク。ここフランスでも、ブームはまだまだ続いており、むしろ加熱気味です。 植物性ミ […]
日本でもだいぶ浸透してきたレンズ豆。 高タンパク低脂肪、GI値の低い食材として、ベジタリアンやダイエットにとっても力強い存在です。 サラ […]
うわさのスーパーフード「キヌア」を、うちの食卓に取り入れ始めて、早8年くらい。 ここフランスでも、キヌアはそう珍しい物ではなくなりました […]
夜寝るときはパジャマ派ですか?ハダカ派ですか? 以前、ハダカ派の友だちが「パジャマなんか着てたら良く寝れない」と言っていたのが、何気にず […]