みなさん、こんにちは。夜寝るときはパジャマ派ですか?ハダカ派ですか?
むかしハダカ派の友だちが「パジャマなんて着てたら良く寝れない」と言っていたのを聞き、それからずっと気になっていたハダカ睡眠。
真冬なんてダンゴムシみたいに着込んで布団に入る私が、マリリン・モンローみたいにシャネルの5番だけまとって、冬のベットに入れるわけがない!と思っていました。
ですが好奇心には勝てず、気温があたたかくなった季節を機に、昨年ハダカ睡眠をスタート。このハダカでねること、いろいろと嬉しい効果があるといわれています。
今回はそのハダカで眠る効果についてです。
メリット1 質の良い睡眠を得られる
体温が下がり始めると寝付くので、ハダカのほうが寝つきやすく、睡眠中の体温をうまく調節できるといいます。
もちろん寝付きには室内の温度も大きく影響してくるので、室温は季節によって暑すぎない寒すぎないように空調を調整するようにします。
メリット2 幸福感と自尊心UPのために
日中ずっと服を着ているため、自分のハダカについて意識するのはお風呂に入る時ぐらい。ハダカで寝ると、自分のカラダ・素肌の感覚に敏感になれます。
ハダカで布団に入ることが心地よいと感じると、オキシトシンと呼ばれる愛のホルモンが上昇。自然と自分の素の感覚と向き合うことができ、開放感・幸福感・満足感・自分に自信を持つこと、へとつながります。
そしてカップル同士においては、素肌でのコンタクトがお互いの関係を、より安定した幸福度の高いものへと導きます。
メリット3 寝汗が減り、肌にも良い。
寝ているときの体温が、パジャマで寝るよりも低く抑えられるため、睡眠中にかく汗の量が減ります。
それにより不要な菌の繁殖が抑えられ、お肌にとってより良い環境をつくることができます。
メリット4 減量を期待できる。
ハダカで寝ると基本的に体温を低く保つことになります。すると体は体温を維持するためにエネルギーを消費し、代謝を向上させてくれるといいます。
そしてダイエットの大敵ストレスホルモン・コチゾールの量を安定させることができ、不要な食欲を制御する効果が期待できます。
おわりに。ちょっと気づいたこと。
冬は靴下はいて寝るし、布団の中でパジャマがめくれて背中が出ているだけで目が覚めてしまう私が、ハダカで寝れるわけがない!と思っていたのですが、意外と慣れます。そして慣れると心地良いです。
とは言っても、各人の体質と生活習慣の慣れによって適応できるできないは絶対あると思います。
結果として、減量効果や美容はもともと期待していなかったので何とも言えませんが、睡眠時のストレスフリーに関しては納得。
もともとパジャマに大枚をはたくタイプでもなく、適当なものを着て寝ていたせいもありますが、布団との摩擦で寝返りが打ちづらかった、というのは確か。ハダカだとその問題はなくなります。
それにパジャマのめくれで局所的に体温がさがって目が覚める、というリスクとストレスからも解放されます。
ただ、寝ている間にかく汗量は減るとは言え、シーツとカバーが直に汗を吸ってると考えると今まで以上に洗濯することになります。それを良いととるか悪いととるかですね。
でも頻繁に洗濯することは衛生的にも良いし、それで気持ちよくストレスフリーで寝られるならばと思い、興味本位ではじめたハダカ睡眠を、今ではけっこう楽しんでいます。