- 2019年6月17日
白ワインが欲しくなるチーズ【シャウルス】Chaource を食べる
今日はチーズの紹介です。 高さのある円柱形で、中身は真っ白でフカフカの、牛のミルクからできている白カビチーズ『シャウルス』。 軽い酸味と […]
今日はチーズの紹介です。 高さのある円柱形で、中身は真っ白でフカフカの、牛のミルクからできている白カビチーズ『シャウルス』。 軽い酸味と […]
ときどき灰のかぶったチーズをみかけます。 それも、けっこう真っ黒になってる物もあったりしてビックリ! 熟成がすすんで表面が干からびたチー […]
チーズ嫌いでも食べれるチーズがこれ! 味や匂いに、ほとんどクセがありません。とにかくクリーミー。 今回はこのチーズ界のファ […]
ヤギチーズの中でも、とても有名な《クロタン・ド・シャヴィニョル》。 名前の由来ははっきりしませんが、「クロタン」という単語自体が馬や羊の […]
「カンタル」というフランス超国民的チーズの格上チーズ《サレール》。 ザ・チーズという感じのカンタルよりも、牛ミルク臭は穏やかで、ふんわり […]
スーパーで初めて見つけて買った、イタリア産の水牛バター。 水牛ミルクといえばモツァレラで有名です。そのミルクから作られたバターとやらを入 […]
春になると、無性に着たくなるベージュのトレンチコート。 長く使えるモノとして、イギリスの人気ブランド「ベージュ・膝丈・ダブル」が私のワー […]
レモンはビタミンCも多く、常備食材にして積極的に使いたいアイテム。 でも実際は、使う量はしれていて、気づけばカビが生えていたり、意外と使 […]
【アーティチョーク】はアザミの仲間で、若いころのツボミを食べます。 食用にされているものには2タイプあります。ひとつは写真↓のように「緑 […]
今日は「集合体恐怖症」と呼ばれているフォビーのお話。 【トライポフォビア】という名が付いているとは知りませんでした。私自身がこの症状を持 […]
今回はフランスの迷信【不幸を呼ぶ迷信】です。 「迷信」で、不幸を招くといわれる行為のいくつかは、マナーに直結することがあります。 フラン […]
【迷信】は世界各国、どこにでもあります。 四つ葉、てんとう虫、蹄鉄など、世界で共通のモノもあれば、その国で固有のモノもあります。 今回は […]
もう何回も目撃してるのに、やっぱり独特… と思ってしまうフランス人の習性。 特徴的だと感じる項目をあげてみました。 もちろん […]
10年の間に3回 ! もスラれました。イヤになります。 こんだけやられるのは、私がバカなのだと思いますが、多くの人が1回は洗礼を受けてい […]