みなさん、こんにちは。今回はフランス語の単語集【音楽・音楽用語】に関する言葉です。
ページ後半は少々専門的な単語が入っています。興味のある方はごらんください。
【音楽・音楽用語】に関するフランス語
フラ語で【音楽ジャンル】
音楽 musique ♀ミュジック
音楽家 musicien(enne) ミュジシアン
歌手 chanteur(euse) ショントゥー
作曲 composition ♀コンポジシヨン
編曲 arrangement ♂アろンジュモン
クラシック classique ♂クラシック
ジャズ jazz ♂ジャズ
ポップ pop ♀ポップ
テクノ techno ♀テクノ
ラップ rap ♂らップ
ロック rock ♂ろック
ブルース blues ♂ブルーズ
歌 chant ♂ション
バレエ ballet ♂バレ
オペラ opéra ♂オペら
ダンス dance ♀ドンス
ミュージカル comédie musicale ♀コメディミュジカル
映画音楽 musique de film ♀ミュジックドフィルム
現代曲 musique contemporaine ♀コントンポれンヌ
フラ語で【音名】
ド do ♂ド
レ ré ♂れ
ミ mi ♂ミ
ファ fa ♂ファ
ソ sol ♂ソル
ラ la ♂ラ
シ si ♂シ
その他
楽器 instrument ♂アンストるモン
曲 morceau ♂モるソー
作品 pièce ♀ピエス
ソナタ sonate ♀ソナットゥ
リズム rythme ♂りズム
テンポ tempo ♂テンポ
ハーモニー harmonie ♀アるモニ
メロディー mélodie ♀メロディ
音 note ♀ノット
音階 gamme ♀ガム
楽譜 partition ♀パるティシオン
ト音記号 clef de sol ♀クレドソル
コンサート concert ♂コンセー
カセットテープ cassette ♀キャセット
レコード vinyle ♂ヴィニール
CD CD ♂セーデー
以下、少々専門的な単語集です。興味のある方はどうぞごらんください。
【楽譜】に関するフラ語
楽譜 partition ♀パるティシオン
五線 la portée ♀ポるテ
小節 mesure ♀ムジューる
小節線 barre de mesure ♀バードムジュー
複縦線 double-barre de mesure ♀ドゥブルバー
終止線 barre de fin ♀バードファン
繰り返し線 barre de reprise ♀るプりーズ
リピート reprise ♀るプりーズ
1番カッコ case de première fois ♀カーズドプるミエフワ
ト音記号 clef de sol ♀クレドソル
ヘ音記号 clef de fa ♀クレドファ
ハ音記号 clef d’ut ♀クレドュト
調号 armure/armature ♀アるミューる/♀アるマチューる
シャープ dièse ♂ディエーズ
フラット bémol ♂べモル
ナチュラル bécarre ♂ベカーる
コード譜 grille ♀グりーユ
【拍子・リズム】に関するフラ語
3拍子の (mesure) à trois temps ムジューアトワトン
4拍子の à quatre temps アキャトるトン
3/4 の à 3/4 アトワキャトる
4/4 の à 4/4 アキャットキャトる
6/8 の à 6/8 アシスユイット
強拍 temps fort ♂トンフォー
弱拍 temps faible ♂トンフェーブル
裏拍 contretemps ♂コントるトン
アウフタクト anacrouse ♀アナクるーズ
シンコペーション syncope ♀サンコープ
スイング swing ♂スウィング (v: swinguer)
【音符】に関するフラ語
全音符 ronde ♀ろンドゥ
2分音符 blanche ♀ブロンシュ
4分音符 noire ♀ヌワー
8分音符 croche ♀クろッシュ
16分音符 double-croche ♀ドゥブルクろシュ
32分音符 triple-croche ♀トりプルクろシュ
付点4分音符 noire pointée ♀ヌワープワンテ
休符 silence ♂シロンス
全休符 pause ♀ポーズ
2分休符 demi-pause ♀ドゥミポーズ
4分休符 soupir ♂スピー
8分休符 demi-soupir ♂ドゥミスピー
16分休符 quart-de-soupir ♂カーるドスピー
経過音 note de passage ♀ノットパサージュ
前打音 appoggiature ♀アポジャチュー
トリル trille ♂トりーユ
2連符 duolet ♂デュオレ
3連符 triolet ♂トりオレ
4連符 quartolet ♂カるトレ
ゴーストノート note fantôme ♀ノットファントム
【音階】に関するフラ語
音階 gamme ♀ガム
全音階 gamme diatonique ♀ディアトニック
半音階 gamme chromatique ♀クろマチック
全音音階 gamme par tons ♀パーるトン
和声的短音階 gamme mineur harmonique♀ミナーアるモニック
旋律的短音階 gamme mineur mélodique ♀ミナーメろディック
調性 tonalité ♀トナリテ
長調の majeur(e) マジャー
短調の mineur(e) ミヌー
調性音楽 musique tonale ♀トナル
無調音楽 musique atonale ♀アトナル
ペンタトニック pentatonique ♀ポンタトニック
モード・旋法 mode ♂モッド
イオニアン ionien
ドリアン dorien
フリジアン phrygien
リディアン lydien
ミクソリディアン mixolydien
エオリアン éolien
ロクリアン locrien
【音程】に関するフラ語
音程(度) intervalle ♂アンテるヴァル
音程の正確性 justesse ♀ジュステス
イントネーション intonation ♀アントナシオン
全音 ton ♂トン
半音 demi-ton ♂ドゥミトン
Ⅰ premier degré ♂プるミエドゥグレ
主音 tonique ♀トニック
Ⅳ quatrième degré ♂カトリエムドゥグれ
下属音 sous-dominante ♀スドミノントゥ
Ⅴ cinquième degré ♂サンキエムドゥグレ
属音 dominante ♀ドミノントゥ
Ⅶ septième degré ♂セッチエムドゥグれ
導音 sensible ♀ソンシーブル
ユニゾンで à l’unisson アリュニソン
2度 seconde ♀スゴンド
3度 tierce ♀チエるス
4度 quarte ♀カるトゥ
5度 quinte ♀カントゥ
6度 sixte ♀シクストゥ
7度 septième ♀セッチエム
オクターブ octave ♀オクターブ
9度 neuvième ♀ヌヴィエム
長3度 tierce majeure ♀マジャー
短3度 tierce mineure ♀ミヌー
完全5度 quinte juste ♀ジュストゥ
増5度 quinte augmentée ♀オグモンテ
減5度 quinte diminuée ♀ディミニュエ
【和音】に関するフラ語
和音 accord ♂アコーる
協和音 accord consonnant ♂コンソノン
不協和音 accord dissonant ♂ディソノン
完全和音 accord parfait ♂パッフェ
分散和音 arpège ♂アるページュ
3和音 accord à trois sons ♂アコーアトワソン
基本形・ルート fondamentale ♀フォンダモンタル
第1転回 premier renversement ♂プるミエロンブるスモン
異名同音 enharmonie ♀オンナるモニ
転調 modulation ♀モデュラシオン
5度圏 le cycle des quintes ♂ルシークルデカント
属7和音 accord de dominante ♂アコードゥドミノント
ナポリの6 sixte napolitaine ♀シクストナポリテンヌ
コードの読み :
英語流に読んだりと読み方は多数あるのですが、ここは仏風を紹介します。
C7 Do sept
CM7 Do majeur sept
C-7 Do mineur sept
C-7♭5 Do mineur sept bémol cinq/ do demi-diminué
C7♭9 Do sept bémol neuf
C◦7 Do sept diminué
C+ Do augmenté
Csus4 Do suspendu
トライトーン triton ♂トりトン
【終止形】
カデンツア cadence (cadenza)♀カドンス
終止 cadence ♀カドンス
完全終止 cadence parfaite ♀パるフェット
不完全終止 cadence imparfaite ♀アンパるフェット
半終止 demi-cadence ♀ドゥミカドンス
偽終止 cadence rompue ♀ろンピュ
変格終止 cadence plagale ♀プラガール
ピカルディの3度 tierce picarde ♀チエるスピカるド
Ⅱ – Ⅴ– Ⅰ ドゥサンクアン
【形式・分析】に関するフラ語
形式 forme ♀フォるム
分析 analyse ♀アナリーズ
前奏部 introduction ♀アントろデュクシヨン
テーマ thème ♂テーム
フレーズ phrase ♀フらーズ
モチーフ・動機 motif ♂モチーフ
提示部 exposition ♀エクスポジシヨン
展開部 développement ♂デヴェロプモン
再現部 réexposition ♀れエクスポジシヨン
コーダ coda ♀コーダ
リフレーン refrain ♂るフらン
さび* point culminant ♂プワンキュルミノン
*ここではサビの定義を「曲の最も盛り上がる部分」とします。« le point culminant » は ”最高峰” の意で、音楽では「最高テンション部分」をさせます。英語からの拝借で « le climax » ルクライマックスという人もいます。
ソナタ形式 forme sonate ♀フォるムソナット
ロンド rondo ♂ろンド
対位法 contrepoint ♂コントるプワン
フーガ fugue ♀フュグ
カノン canon ♂カノン
持続低音 pédale ♀ペダル
反復進行 marche harmonique ♀マるシュアるモニック
1625循環コード anatole ♂アナトール
ブリッジ pont ♂ポン
バラード ballade ♀バラッド
【イタリア語の楽語】に関して
伊語の楽語で、特に読みを表記してないものは仏語でも伊語よみのままです。
フォルテ forte
メゾフォルテ mezzo-forte
ピアノ piano
ピアニッシモ pianissimo
アクセント accent ♂アクソン
スタッカート staccato/piqué ピケ
マルカート marcato
スラー(タイ)のかかった lié リエ
テヌート tenuto
レガート legato
フェルマータ point d’orgue ♂プワンドるグ
クレッシェンド crescendo
ディミヌエンド diminuendo
リタルダンド ritardando
【演奏・合奏】に関するフラ語
2重奏 duo ♂デュオ
3重奏 trio ♂トりオ
4重奏 quatuor ♂クワチュー
5重奏 quintette ♂カンテット
初見演奏する déchiffler デシフレ
伴奏 accompagnement ♂アコンパニュモン
ソロ solo ♂ソロ
アンコール(曲) bis ♂ビス
1曲の通し* filage ♂フィラージュ
*動詞 filer で「練習として曲を頭からお尻まで通す」こと。
アドリブ・即興 improvisation/impro ♀アンプろヴィザシオン
ジャムセッション bœuf ♂ブフ
ソロで2コーラスする faire 2 chorus ♂コりュス
トレード4s 4✖︎4 キャットキャトる
【その他】
絶対音感がある avoir l’oreille absolue ♀ロレイユアプソリュ
移動ド Do mobile ♂ドモビル
固定ド Do fixe ♂ドフィクス
ソルフェージュ solfège ♂ソルフェージュ
理論 théorie ♀テオりー
音叉 diapason ♂ディアパゾン
メトロノーム métronome ♂メトろノム
譜面台 pupitre ♂ピュピートる
ミュート sourdine ♀スるディンヌ
おわりに
イタリア語などから来てる音楽用語はそのままでフランス語会話で通用するし、ジャズ用語は基本的に英語をそのまま使っているケースが多いです。( R などはもちろんフランス語風発音になります。) 山ほどある音楽用語の一部を紹介しました。何かの折の参考になれば幸いです。