みなさん、こんにちは。今日はフランス語で【天気・天候】に関する表現です。
フランス語の勉強を始めて早い段階でならう「天気の表現」ですが、思いの外いろいろと表現の仕方があります。
それでは、ちょっとみてみましょ。
【天気・天候】の表現
表現するときは、主につぎの3つを使います。
Il fait (このILは非人称)
Il y a (このILも非人称)
C’est
単語によって使う型が決まってくるので、すこしずつ覚えていきます。
【天気】を表現する。
今日の天気は?
Quel temps fait-il, aujourd’hui ?
晴れのとき
Il fait beau.
Il y a du soleil. (日が照ってる状態)
Le temps est ensoleillé. (このTempsは天気の意味。ensoleillé: 日の当たる)
Le ciel est dégagé. (空に雲ひとつない状態。dégagé: 物がスッキリ取り除かれた)
曇りのとき
Il fait gris. (gris: 灰色)
Il y a des nuages. (nuage♂雲)
C’est nuageux. (nuageux: 曇った/ ✖︎il fait nuageux とは言わない)
C’est très couvert aujourd’hui. (空が雲に覆われている。couvert de: で覆われている)
Il fait mauvais. (mauvais: 悪い)
雨のとき
Il pleut. 雨がふってる。
Il va pleuvoir. もうすぐ雨ふるな。
Il y a de la pluie. 雨ふってる。
Il y a du crachin. (crachin♂細かい雨)
Il y a une averse. (averse♀短時間にバッと降る通り雨)
C’est la saison des pluies. 梅雨の季節だね。
Il y a des inondations. 洪水だ!
あらし・台風のとき
Il fait mauvais. ひどい天気だな。
C’est orageux. 嵐になりそうだな。(✖︎il fait orageux 言わない)
Il y a de l’orage. あらしだ。(orage♂暴風雨)
Il y a du tonnerre. ( il tonne.) 雷がゴロゴロいってる。
Il y a des éclaircies. 稲妻がピカッと光ってる。
Il y a un typhon qui arrive. 台風が来るよ。
雪のとき
Il neige. 雪がふる
Il y a de la neige. 雪が積もってる。
Il y a de la grêle. ( Il grêle. ) あられだ。
Il y a du grêlon. ひょうだ。
Il gèle. 凍ってる。
Il y a du givre. 霜が降りてる。
Il va y avoir une tempête de neige. 吹雪になるな… (tempête♀台風のような嵐)
霧のとき
Il y a du brouillard. 霧がかかってる。
Il y a de la brume. 薄いモヤがかかってる。
風があるとき
Il y a du vent. 風がある。
Il fait du vent.
Il y a une petite brise. そよ風が吹いてる。
【気温・体感】を表現する。
Il fait 20 degrés. 20℃
Il fait moins 5 degrés. −5℃
Il fait chaud. 暑いなあ。
Quelle chaleur ! なんて暑さだ!(chaleur♀暑さ)
C’est une canicule ! 猛暑だ! (canicule♀猛暑)
Il fait bon. 心地よいね。(室内温度にも使える表現)
Il fait doux. 穏やかな気候だ。
Il fait frais. 涼しいな。
Il fait froid. 寒いなあ。
Ça caille. 冷え込むなぁ。(cailler: 牛乳などを凝固させる)
Il fait sec. 乾燥してる。
Il fait chaud et humide. むし暑いなぁ。(humide: 湿っている)
天候を表す、おもしろい言い回し。
Il fait un soleil de plomb. 灼熱の太陽が照っている状態。(plomb♂鉛)
Il fait un froid de canard. 骨まで冷えが染み入る寒さ。(canard♂鴨)
Il fait un temps de chien. 寒くて雨風が強い最悪な天気。( -de chien: ひどい/ chien♂犬)
Il fait un temps pourri. ひどい天候のとき。(pourri: 腐った)
Il pleut comme vache qui pisse. 豪雨のとき (直訳「オシッコする雌牛」品のない表現)
Il fait un vent à décorner les bœufs. 「牛の角をもぎ取る」くらい強烈な暴風のとき。
おわりに
このように、たくさんの天候の表現があります。とくに「天候が優れない時」の表現が豊富なように感じます。日常あんまり使わないんじゃないの?と思いがちですが、フランスでは「ブツっ」と天候の文句を言ったら、案外相手は乗ってきます。ぜひ少しずつ覚えて、表現の幅を増やしてみてください。