今日のフランス語は、名言・名フレーズ【ユーモア・笑える編】です。
みなさん、こんにちは。
本日は有名仏人の名言など「おもしろい言い回しだなあ」と思うフレーズ12本を紹介します。
フランス語の勉強にもなるように、なるたけ短文構成の楽しいそうなものを選んでみました。
それではどうぞ、ごらんください♪
- 1 フラ語の名言【ユーモア・笑える】編
- 1.1 « La pression, il vaut mieux la boire que la subir. » Anonyme
- 1.2 « Je ne suis pas superstitieux. Ça porte malheur. » Coluche
- 1.3 « Si les lentilles vous font péter, portez des lunettes. » Philippe Geluck
- 1.4 « Un égoïste, c’est quelqu’un qui ne pense pas à moi. » Eugène Labiche
- 1.5 « Un intellectuel assis va moins loin qu’un con qui marche. » Michel Audiard
- 1.6 « Les cons, ça ose tout. C’est même à ça qu’on les reconnaît. » Audiard
- 1.7 « Voler, c’est quand on a trouvé un objet avant qu’il soit perdu. » Coluche
- 1.8 « Mozart était tellement précoce qu’à 35 ans, il était déjà mort. » Pierre Desproges
- 1.9 « Il y a un marriage qui rend un homme heureux, c’est celui de sa fille. » Audiard
- 1.10 « Dieu a créé l’homme. Et ensuite, pour le remercier l’homme a créé Dieu. » Philippe Geluck
- 1.11 « J’essaye de noyer mon chagrin dans l’alcool mais depuis le temps… Il a appris à nager. » Philippe Geluck
- 1.12 « Quand j’étais petit à la maison, le plus dur c’était la fin du mois… Surtout les trente derniers jours ! » Coluche
Table des matière
フラ語の名言【ユーモア・笑える】編
« La pression, il vaut mieux la boire que la subir. »
Anonyme
『プレッションは耐えるより、呑むほうがいいね!』
この pression♀は「生ビール」と「圧力」の意味があり、その2つをかけています。
Il vaut mieux A (inf.) que B = BよりAするほうがいい。
boire「飲む」
subir「耐える」
« Je ne suis pas superstitieux. Ça porte malheur. »
Coluche
『ぼくは迷信深くない。だって(迷信深いことは)不運を招くから。』
そう言ってる時点で「迷信深いやん!」ってことですね。
コリューシュは皮肉の効いたスケッチで有名な人で、数多くの名言を残しました。
Ça porte malheur/bonheur. は「不運/幸運を呼ぶ」という定番の表現。
superstitieux「迷信深い」
« Si les lentilles vous font péter, portez des lunettes. »
Philippe Geluck
『レンズ豆でオナラでるなら(コンタクトがこわれたなら)、メガネかけな』
les lentilles には「コンタクトレンズ」と繊維質たっぷりの「レンズ豆」、
péter には「オナラする」「壊れる」の意味があり、それをかけてます。
この faire は使役で faire péter で「オナラさせる」。
lunettes「♀pl.めがね」
« Un égoïste, c’est quelqu’un qui ne pense pas à moi. »
Eugène Labiche
『エゴイストって、ボクのことを考えない人のことだよ』
これも笑える。そう言うあなたがエゴイスト!
quelqu’un は「誰か/ある人」という人を指す代名詞。
qui 以下は関係節で quelqu’un にかかります。
penser à「~について考える」
« Un intellectuel assis va moins loin qu’un con qui marche. »
Michel Audiard
『座ってるインテリは、行動するバカほど遠くへは行けないね。』
オディアールはユーモアに富んだ、映画のディアログ制作で多数の名セリフを残しています。
文の骨格は A va moins loin que B で「AはBより遠くへは行かない」という比較級文。
intellectuel「♂インテリ」
assis「腰掛けた」
con「♂バカ」
qui 主格の関係代名詞
« Les cons, ça ose tout. C’est même à ça qu’on les reconnaît. »
Audiard
『バカどもってのは、厚かましくも果敢に何でもやる。まあそれでもってバカだと分かるんだけどね。』
2文目は C’est… que で … を強調するための構文。
この même は「同じ」の意味ではなく「まさしく」という感じの強調。
oser + inf.「思い切って~する」
tout「すべて」
reconnaître à「~でもって見分ける」
« Voler, c’est quand on a trouvé un objet avant qu’il soit perdu. »
Coluche
『「盗む」ってのはね、紛失される前に物を見つけたときさ。』
なかなか上手い表現です。
avant que「~の前に」のあとは接続法。 ちなみに après que のあとは直接法です。
voler「盗む」
trouver「見つける」
objet「♂物」
perdu「失われた」
« Mozart était tellement précoce qu’à 35 ans, il était déjà mort. »
Pierre Desproges
『モーツァルトはものすごく早熟だったから、35歳の時にはもう死んでいたんだよ。』
デプロージュは辛辣なブラックユモリストとして有名でした。この名言も、笑える部類ではあるんですが辛辣に響きます。
文の骨格は tellement… que + SV で「とても… なので~だ」。
précoce「早熟な」
« Il y a un marriage qui rend un homme heureux, c’est celui de sa fille. »
Audiard
『男を幸せにする結婚が1つある。それは娘の結婚さ。』
なるほどね…
celui は代名詞で un marriage を指します。
qui 以下の関係節の元の文は、Un marriage rend un homme heureux. 「結婚が男を幸せにする」。
この rendre qn + adj「~を〇〇な状態にする」の使い方は覚えておくと便利。
Ex. : Ça me rend triste. 「さみしくなっちゃう」
marriage「♂結婚」
homme「♂男・人」
heureux「幸せ」
fille「♀娘」
« Dieu a créé l’homme. Et ensuite, pour le remercier l’homme a créé Dieu. »
Philippe Geluck
『神は人を創った。でもってお礼に、人は神を創った。』
おお!ほんとそう。グリュックはベルギーの人でバンデシネ « Le chat » が有名。
pour le remercier の代名詞 le は Dieu を指します。
créer「創造する」
ensuite「つぎに」
remercier「感謝する」
« J’essaye de noyer mon chagrin dans l’alcool mais depuis le temps… Il a appris à nager. »
Philippe Geluck
直訳します。『悲しみを酒の中で溺れさせようとしてるんだけど、いつのまにか(悲しみは) 泳ぎ方を覚えちゃってね…』
爆笑するわけじゃないけど、確実に可笑しさを感じる上質な表現。
essayer de「~を試みる」
noyer「溺死させる」(se noyer 溺死する)
apprendre à +inf.「~することを学ぶ」
« Quand j’étais petit à la maison, le plus dur c’était la fin du mois… Surtout les trente derniers jours ! »
Coluche
『子供のころ、うちで一番辛かったのは月末… とくに最後の30日間がね!』
最後の30日って…ひと月30日ほどだし、ずっと切り詰まった生活だったてことですね。
les trente derniers jours のような derniers「最後の」の使い方は便利です。
Ex. :
ces derniers jours「ここ数日」
ces deux dernières semaines「ここ2週間」
le plus dur は最上級「一番辛いこと」
fin「♀終わり」
mois「♂月」
surtout「とりわけ」
おわりに
真面目に的を射た名言もステキですが、「笑える名言」は読んでてほんと楽しいです。意味が分からない所があっても、辞書使って必死で笑いのポイントを理解しようとしてしまいます。
日本語でもそうですが、シンプルな文体ってキレイで、すっと心に入って残ります。ぜひ「笑える名言」をフランス語の勉強に役立ててみてください。
それではまた次回♪