パリの運転は縦列駐車テク必須。

初めてフランスで【車の運転】をしてみる。

みなさん、こんにちは。

今日のテーマは【フランスで車の運転】です。

 

フランスで初めて運転した時は、右側通行に慣れるのに少し時間が要りました。

左ハンドル車なので、ウインカーとワイパーのスイッチも、右ハンドル車とは逆。いつもの様に反射でウインカーを出したら、ワイパーが動いた… なんてことは日常茶飯事。

信号機も、ランプが縦に並んだ型が道路脇にポツンと立っているので、慣れるまで何度見逃しかけたことか…

今日はそんなドンくさ者が経験した、びっくりなフランスの運転事情をいくつかお話しします。

それではどうぞ、ごらんください♪

フランスで車の運転カルチャーショック

縦列駐車に「バンパー」を使う人がいる。

パリの運転は縦列駐車テク必須。

道路脇にある Payant 有料と書かれたゾーンに駐車することの多いフランスの都市部では、縦列駐車のテクニックは必須です。狭い通りに駐車することに慣れてる彼らは、後続車を長時間待たせることなく、最小限の切り返しでサクッと駐車してしまいます。

そして出庫時に十分なスペースがない場合は、前後の車をバンパーで軽く押すことも。この光景を初めて見た時「バンパーの本当の使い方はこうだったのか!」と妙に感心したものです。もちろん、よろしい行為ではありません。

高級車や趣味車のオーナーは別として、特にパリで運転する人は「車は活用してナンボ」な感覚の人も多く、選ぶ車種も小型や中古車、ミッション車を好んで運転する人も多くいます。

ちなみに道路の有料ゾーンに駐車したら、歩道にポツンと立っているPメータで、予め料金の支払いをするのを忘れないように。

「バイク乗り」に要注意。

フランスは日常バイク乗りが多い。

フランスは単車・バイク乗りが多いです。彼らは高速道路やパリ環状道路では、ハザード点けて車線境界の白線上を猛スピードで走り抜けて行きます。

彼らが車の流れと一緒に走行することは、まずありません。車は追い抜くものとして、全てのバイクが横をぶっ飛ばして行くので、車線変更や右左折の時は要注意です。

街中では単車のほかに、自転車や電動キックボード (仏語はトロチネット) も、交通ルールを無視して車道を走り回るので注意です。

歩行者の「信号無視」は当たり前。

パリの歩行者は、信号無視で横断歩道を渡ります。通る車がない時に、歩行者信号が青になるのを待つ人はいません。高齢で足元があやうい人でも信号無視します。

パリは狭い道や一方通行が多く、歩行者が道を横断しやすいため、思わぬ所で人が横切るので冷や汗が出ます。パリ市内の制限速度は30㎞/hです。

ちなみに、仏語で信号の色は「赤・オレンジ・緑」です。

制限速度「超過」に注意。

高速道路だけでなく市街地でも、思わぬ所に速度感知器が設置されてるので、制限速度の超過に注意です。

感知器のタイプにもよるようですが、制限速度が100㎞/h以内の所は5km/h オーバーから、制限速度100km/h以上では制限の5%オーバーから、感知器が光ります。思いのほか、余白は狭いです。

ゆっくり運転の私でも何度か光らせて罰金を払ってるので、今ではよく知らない道を走るときはナビをつけて慎重に走ってます。

「追い越し車線」をいつまでも走らない。

高速道路は左端レーンが追い越し車線です。ここは追い越すためのレーンなので、追い越したらサッサと右レーンに戻りましょう。フランス人は結構このルールは徹底しています。

渋滞時は別ですが、流れている時にいつまでも追い越し車線を走ってると、あっという間にお尻に車がくっ付いてきます。基本的に右からの追い抜きは禁止なので、ドケ!となるのはある意味筋です。マイペースで走るなら必ず右レーンです。

「ガソリンスタンド」の給油はセルフ。

フランスのガソリンスタンドはセルフサービスです。係員が給油して窓拭きしてくれるスタンドなんて、一度も出会ったことがありません。

支払いは、各給油ゲートのマシンでカード決済の所もあれば、併設されてるコンビニのレジで支払う所もあります。たまに、給油逃げ防止のために、給油したい量を先に支払いさせるスタンドもあって、満タンにしたい時にはとっても不便です。

円形・環状交差点に慣れよう。

フランスは円形の交差点が多くあります。信号が設置されていないタイプが多く、車の流れの隙を見て交差点内に入ります。大きい交差点だと、内部に信号や停止線が設置されているものもあります。

ウインカーは、交差点に「入る前」と「出る時」に出します。入る前には、交差点の左出口を出るならウインカーは左に、まっすぐ直進して出るならウインカー無し、右出口を出るならウインカーを右に点けておきます。そして交差点内から外へ出る時に、右にウインカーを点けて出ていきます。

おまけ「恐怖のエトワール交差点」いつか通行するかも知れない人のために…

恐怖のエトワール広場の運転

フランス人も嫌う交差点が、エトワール広場 (凱旋門の広場)。この交差点は、出入り口となる大通りが12本もある、超巨大な環状交差点 (le rond-point) です。

交通量が多い上に、交差点内に信号はなく、もちろん車線も引かれてないので、ラッシュ時はカオスと化します。車・バス・バイク、怖いもの知らずの自転車もいて、内部は戦々恐々。

私は一旦入ったら凱旋門の周りを回り続けることになるので絶対に入りませんが、いつか通行するかもしれない人のために、、、

 

ここエトワール交差点は、どこにも優先表示がありません。

フランスでは優先表示のない交差点では、道路幅に関係なく、右手の道路から来る車が優先です。つまりこの交差点の場合、ロータリーへ入ってくる車が、ロータリー内の車よりも優先になります。

なので、ロータリーから出ようとする自分の右手前方から、ものすごい勢いで車たちが突入して来る状況にぶち当たります。ここを如何に交わすかがポイント。

上級ドライバーいわく、「絶対に完全停止はするな」だそうです。でも停車しなきゃぶつかるんですけどね…

 

 —

パリの人は車の運転が上手いです。(ドイツ人に言わせたらフランス人は下手らしいですが。笑)

もちろん、渋滞の原因になる私のような鈍臭いドライバーもいますが、そういう人はルールを守って、余計な動きさえしなければ、上手いドライバーが上手くかわして調整していきます。スキーのゲレンデみたいなものです。

パリ市内は煩雑な交通事情ですが、フランスの田舎は比較的走りやすく、高速道路は開放感があり景色も楽しめます。

フランス旅行はやっぱり車があると便利です。

パリなど大都市を訪問するなら車は邪魔ですが、ちょっと郊外に出ると一転して田舎になり、公共交通機関が使い物にならないことが多いのです。

そして、そういう何でもない所の景色が、また格別に美しかったりします。

南仏やブルターニュはもちろん、フランスには無名でも可愛い村がたくさん点在しているので、車の運転が好きなら、レンタカーで移動する旅を計画することをオススメします。

それではまた次回♪

パリの運転は縦列駐車テク必須。
最新情報をチェック