フランスの家庭ケーキ【クラフティ】の歴史

食後デザートが超大切なフランスの、家庭でササッと作れるお菓子「クラフティ」。

クラフティは、型に流し込むアパレイユと果物を用意すれば良いだけなので、ある意味タルトより手間のかからないお菓子です。

焼き上がりは「フロン」と呼ばれる固めのカスタード生地が一般ですが、パティシエのレシピというよりは家庭レシピなので、材料の分量によってフロンの状態は各家庭でさまざまです。

今日はそんなフランスの伝統菓子「クラフティ」の話をすこし♪

クラフティの歴史

クラフティはサクランボが王道

「クラフティ」の故郷は、フランス中南部地域リムザン。19世紀に “サクランボのクラフティ” が広まりました。

名前の語源は2説あります。オクシタン語で「満たす」を意味する言葉からで、サクランボをギッチリ敷き詰めたところに、卵液をなみなみと注いで満たすところから名付けた、という説。

もうひとつは、ラテン語で「釘で固定する」の意味から。焼き上がりのサクランボの様子が、まるで釘が生地を固定している様だからという説です。

 

伝統では、サクランボの種は残したまま焼きます。すると、アーモンドのような香りが生地に移るのです。

もちろん家庭では食べやすく種をとってもよいですが、サクランボから汁が出て焼き上がりが水っぽくなるので、アパレイユ材料の配合を少し調整する必要がでてきます。

本来は、サクランボの季節のデザートです。でもなんせ簡単にできるお菓子なので、リンゴ・洋梨・スモモ類・ベリー類など様々な果物で、年がら年中作ることができます。

家庭レシピなので、絶対にこうじゃないとダメというお菓子でもなく、大きな失敗がないというのも魅力ですね。

それではまた次回♪

参考参照
France culture – Clafoutis à tout faire
最新情報をチェック