フランス映画【コーラス】心癒される子供たちの歌声/あらすじ感想

フランス公開10週間で観客860万人を記録した大ヒット作品。

舞台は1949年『池の底』と呼ばれる山の中にある寄宿学校。そこへ舎監としてやって来た元音楽教師が、子供たちにコーラスを教え始め…

一見、つまんなさそうなテーマ。ところがどっこい、観入ってしまいます。面白かったり感動的だったり。当時を復元した舞台セットも美しいです。

子供たちの歌声に耳をスマせながら、あっという間の95分。目からだけでなく、耳からも楽しめる作品。

作品情報

《コーラス》
原題   ⟪Les choristes⟫
監督   クリストフ・バラティエ
出演     ジェラール・ジュニョ 
     フランソワ・ベルレアン 
     カド・メラッド 
公開年  2004年
上映時間 96分
ジャンル ドラマ・コメディ

あらすじ(結末バレ)

今や世界的オーケストラ指揮者ピエール・モランジュ(モニエ)。彼は母親の葬儀の為にフランスに戻ってきた。そこへ幼少時代の旧友ペピノが訪ねてくる。ペピノは、彼らの寄宿学校時代の舎監クレモン・マチュー(ジュニョ)の日記を持参。その日記をピエールに読ませる。

…時を遡ること50年

1949年。元音楽教師クレモン・マチューは、孤児や問題児をあつめた寄宿学校に、舎監としてやって来る。校長ラシャン(ベルレアン)の方針は厳しく、悪さする子供たちに容赦無い罰を与える。校内はいつも罵声でピリピリしている。

そのうち、マチューは子供達に歌を教え始める。校内の雰囲気も変わりだす。そして彼は、児童ピエール・モランジュの音楽才能が突出していることに気付く。マチューはピエールの母親に、音楽学校で専門教育を受けさせることを勧める。と同時に、その母親に恋心を抱くが叶わず…

ある日、新入生モンダンがやって来る。児童更生施設から来た彼は体も大きく凶暴。マチューにも馴染まず、学校のお金を盗んだ犯人として、更生施設に戻される。しかし後に、犯人は別の生徒だったことが判明。モンダンは仕返しをする。マチューが子供たちを連れて森へ散歩に出ている間に、学校に火事をおこすのだった。

しかし、勝手に子供たちを学外に連れ出したマチューはクビになる。彼が学校を去る日。窓から沢山の、児童からのメッセージ紙飛行機が飛ばされる。街へ行くバスが来た時、最年少のペピノが追いかけて来る。自分も連れて行ってくれと頼む孤児のピペノを小脇に抱えて、マチューはバスに乗り込む。

感想

とても心が温かくなる映画でした。イタズラっ子たちをコーラスでまとめ上げてゆく、といったストーリー自体はありがちなパターン。登場人物も、厳しく権力一本の校長、生徒をかばう先生、手に負えない悪ガキ、とこれまた型にはまったキャラ。でも、この作品には味わい所が別にあります。

まずは、子供たちのコーラス。特にピエールのクリスタルのように透明な声色は、ずっと聴いていたいくらい心地よいものでした。

もう一点は、マチューの存在によって、学校内の大人や子供が協調性と人間味を取り戻してゆく描写にあります。心温まる小ネタが随所に差し込まれるのですが、クサくならない程度にサラッといい塩梅で描かれています。

そして最後の場面。学校をクビになったマチューが、宿舎を去りバスにのる時、孤児ペピノが彼の後を追って来ます。両親が迎えに来てくれると信じて、毎週土曜日に宿舎の門前で待っている子です。そのペピノがマチューにすっかり懐いていて、一緒に連れて行ってくれとせがむのです。このペピノがむちゃくちゃ可愛いくて、本当に素敵な場面でした。

 

これほど、典型的なストーリーと典型的な登場人物像ばかりの構成なのに、ありきたりの感動モノで収まらなかったのは、マチューが熱血系でなく、どちらかというと天然だったから。ジェラール・ジュノの、力のぬけた素朴なオッサン具合いが、この作品が平凡で止まるのを回避したのだと思います。

大ヒットしたのが理解できる良い作品なのですが、じつは観終わったあとに妙な後味が残りました。オンチな子は譜面持ちにさせたり、音楽教師を「音楽家くずれ」呼びしたり、子供たちの手紙を全部回収しなかったり… 些細なことですが、私の中でマチューの人物像をうまく消化できなかった一面でもあります。オンチに作品を壊されたくないとか、才能ある子は教えがいがあるとか、何人も孤児は引き取れないから一番慕う子をとか、分からなくもないんですけど、ちょっと寂しかったのが本音です。

おまけ

この映画が撮影された2003年夏、ヨーロッパは気温40度にもなる、記録的な猛暑でした。そんな中での撮影は、暑さで大変だったようです。映画の冒頭シーンは、雪の降る1月にマチューが寄宿舎に到着する場面です。まず、猛暑の中、ニセ物の雪をふりまき、青々と茂る木の葉っぱをこそげ落とし、強力な機械で靄を作り出します。俳優たちは涼をとるために、水で濡らしたTシャツの上に、ウールのセーターを着て撮影に挑みました。校長役のフランソワ・ベルレアンに至っては、校長室での撮影の際には、ズボンは穿かずパンツで演技したそうです。

そして、寄宿舎の子役ですが、この子たちは2000人の中から選ばれた普通の子供です。中でもピエール役・モンダン役・コーラスの譜面台役の3人は、この作品をきっかけに俳優への道を歩んで行きます。

ちなみに、最年少ペピノ役の子ですが、彼は作品冒頭でオーケストラ指揮者ピエール役をしていたジャック・ペランの実の子でした。

最新情報をチェック