みなさん、こんにちは。
今回は海外【童話・児童文学】📖のフランス語での作品題名です。
作品のタイトルなんて会話でそんなに使うことはないですが、「シンデレラ」や「しらゆき姫」は知らない人はいないので、覚えておいて何かの折に、表現の手段としてつ使うと面白いかもしれません。
それではどうぞ、ごらんください♪
Table des matière
【海外童話・児童小説】のフランス語タイトル
日本語タイトルの50音順でならんでいます。
【あ行】
| 青ひげ /シャルル・ペロー |
| “La Barbe bleue “ |
ラバるブブルー
barbe ♀アゴから頬にかけてのヒゲ
| 赤毛のアン /モンゴメリ |
| “Anne…la maison aux pignons verts” |
アンヌ、ラメゾンオピニョンヴェー
pignon ♂切妻屋根
vert 緑色の
| 赤ずきん /シャルル・ペロー |
| “Le Petit Chaperon rouge” |
ルプチシャプろン るージュ
chaperon ♂頭巾
| あしながおじさん /ウェブスター |
| “Papa longues jambes” |
パパ ロングジョンブ
long(ue) 長い
jambe ♀脚
| アラジンと魔法のランプ |
| “Aladin, ou la Lampe merveilleuse” |
アラダン、ウラロンプメるヴェイユーズ
merveilleux : 現在は「素晴らしい」の意味
| アリババと40人の盗賊 |
| “Ali Baba et les Quarante Voleurs” |
アリババ エレキャろントゥ ヴォルー
voleur ♂盗人
| アルセーヌ・ルパン /モーリス・ルブラン |
| “Arsène Lupin” |
アるセーヌ リュパン
かの「奇巌城」は « L’Aiguille creuse »
aiguille ♀針など先端の尖った部分
creux(creuse) 空洞の
| アルプスの少女ハイジ /ヨハンナ・シュピリ |
| ” Heidi “ |
エイディ
| アルプスの犬と少年 |
| ” Belle et Sébastien “ |
ベルエセバスチアン
「名犬ジョリ」で有名。原作の犬の名前はベルでメス犬。belle : 美しい
| エルマーの冒険 /ルース・S・ガネット |
| “Le Dragon de mon Père “ |
ルドゥらゴン ドゥモンペーる
直訳は「僕の父さんのドラゴン」
| 大きな森の小さな家 (大草原の小さな家) |
| “La petite Maison dans la prairie” |
ラプチットゥメゾン ドンラプれーりー
prairie ♀草原
| オズの魔法使 /ボーム |
| “Le Magicien d’Oz” |
ルマジシヤンドズ
| 親指トム /英国童話 |
| ” Tom Pouce “ |
トムプース
pouce ♂親指
| おやゆび姫 |
| La Petite Poucette “ |
ラプチットゥプセットゥ
La Poucette = 親指 ♂pouce を定冠詞で固有名詞化して女性形に変えている。
【か行】
| 海底二万里 /ジュール・ヴェルヌ |
| ” Vingt mille lieues sous les mers“ |
ヴァンミルリュスレメーる
lieue = メートル法以前の距離単位
| ガリバー旅行記 /ジョナサン・スウィフト |
| ” Les Voyages de Gulliver “ |
レヴワィヤージュ ドゥギュリヴェ
| クマのプーさん /A.A.ミルン |
| ” Winnie l’ourson “ |
ウィニー ルフソン
ourson ♂こぐま
| くるみ割り人形とネズミの王様 /ホフマン |
| “Casse-Noisette et Roi des souris” |
キャスヌワゼットゥエろワデスり
casser 割る
noisette ♀ヘーゼルナッツ
roi ♂王
souris ♀マウス
【さ行】
| 3びきのくま |
| ” Boucle d’or et les Trois Ours “ |
ブックルドー エレトゥワ ズフス
boucle ♀輪っか・巻き髪
or ♂金
直訳は「金髪巻き毛の女の子と3匹のくま」
| 三匹の子豚 |
| ” Les Trois Petits Cochons “ |
レトゥワ プチ コオション
cochon ♂ブタ
| しっかり者のスズの兵隊 (鉛の兵隊) /アンデルセン |
| ” Le Stoïque Soldat de plomb “ |
ルストイックソルダ ドゥプロン
stoïque 毅然とした・動じない
soldat ♂兵士
plomb ♂鉛
| ジャックと豆の木 |
| ” Jack et le Haricot magique “ |
ジャック エルアりコマジック
haricot ♂豆
magique 魔法の・不思議な
| 十五少年漂流記 /ジュール・ヴェルヌ |
| ” Deux ans de vacances “ |
ドゥゾン ドゥ ヴァコンス
直訳すると「2年間のバカンス」
vacances ♀pl. 休暇
| しらゆき姫 /グリム童話 |
| ” Blanche-Neige “ |
ブロンシュ ネージュ
blanc(he) 白い
neige ♀雪
7人の小人 « Les Septs Nains »
| シンデレラ /シャルル・ペロー |
| “Cendrillon, ou la Petite Pantoufle de verre” |
ソンドゥりヨン、ウラプチットゥ ポントゥフル ドゥヴェーる
cendre ♀灰
pantoufle ♀スリッパ
verre ♂ガラス
| シンドバッド /千夜一夜物語より |
| “Sinbad le marin“ |
シンバッドゥ ルマハン
marin ♂水夫
| 千夜一夜物語 |
| “Les Mille et Une Nuits” |
レミル エユンニュイ
mille に複数sはつかないので注意。
魔法の絨毯 « Le tapis volant »
tapis ♂絨毯
volant = voler の現在分詞
【た行】
| 宝島 /スティーブンソン |
| ” L’île au trésor “ |
リル オトゥれゾー
île ♀島
trésor ♂宝
| トムソーヤの冒険 /マーク・トウェイン |
| ” Les Aventures de Tom Sawyer ” |
レザヴォンチュー ドゥトンムソゥヤ
aventure ♀冒険
| ドリトル先生 /ヒュー・ロフティング |
| ” Docteur Dolittle “ |
ドクトゥードリトゥル
【な行】
| ナイチンゲール (小夜啼鳥) /アンデルセン |
| ” Le Rossignol et l’Empereur de Chine” |
ルろシニョール エロンプルー ドゥシンヌ
rossignol ♂ナイチンゲール
empereur ♂皇帝
Chine ♀中国
| 長くつ下のピッピ /リンドグレーン |
| ” Fifi Brindacier “ |
フィフィ ブらンダシエー
仏題はピッピの仏式フルネーム
| 長靴をはいたネコ /ペロー |
| ” Le Chat botté “ |
ルシャ ボテ
chat ♂ネコ
bottes ♀pl. ブーツ
botté ブーツはいた
| ナルニア国物語 /C.S.ルイス |
| ” Le Monde de Narnia “ |
ルモンドゥ ナるニア
monde ♂世界
| ニルスのふしぎな旅 /ラーゲルレーヴ |
| ” Le Merveilleux Voyage de Nils Holgersson à travers la Suède “ |
ルメるヴェイユ ヴワイヤージュ
ドゥニルス オルゲるソン
アトゥらヴェー ラスエッドゥ
直訳は「ニルス・オルゲルソンの素晴らしいスウェーデン横断の旅」
à travers 〜を横切って
| 人魚姫 /アンデルセン |
| ” La petite sirène “ |
ラプチットゥ シれンヌ
sirène ♀人魚
| 眠れる森の美女 /ペロー |
| ” La belle au bois dormant “ |
ラベル オボワドるモン
bois ♂森
dormant = dormir「眠る」の現在分詞。
【は行】
| はだかの王様 /アンデルセン |
| ” Les Habits neufs de l’empereur “ |
レザビヌフ ドゥロンプるー
habits ♂pl.衣服
neuf 新しい
| 八十日間世界一周 /ジュール・ヴェルヌ |
| ” Le Tour du monde en quatre-vingts jours” |
ルトゥーデュモンドゥ オンキャトるヴァン ジューる
tour ♂一周
le monde ♂世界
en quatre-vingts 80日で
| はてしない物語 /エンデ |
| ” L’histoire sans fin” |
リストゥワー ソンファン
sans ~無しで
fin ♀終わり
| ハーメルンの笛吹き男 /グリム |
| ” Le Joueur de flûte de Hamelin” |
ルジュユー ドゥフリュットゥ ドゥアムラン
joueur ♂プレーヤー
flûte ♀横笛
| ハリー・ポッター |
| ” Harry Potter” |
アりポットゥー
| 秘密の花園 /バーネット |
| ” Le jardin secret “ |
ルジャるダン スクレ
jardin ♂庭
secret 秘密の
| ピーター・パン /バリー |
| ” Peter Pan” |
ペーターポン
| ピーターラビット /ポッター |
| ” Pierre Lapin “ |
ピエーる ラパン
Pierre = Peter の仏語
lapin ♂うさぎ
| ピノキオの冒険 /コッローディ |
| ” Les Aventures de Pinocchio” |
レザヴォンチュー ドゥピノキオ
| 美女と野獣 /ヴィルヌーヴ |
| “La Belle et la Bête” |
ラベル エラベットゥ
bête ♀けもの
| 不思議の国のアリス / ルイス・キャロル |
| “Les Aventures d’Alice au pays des merveilles” |
レザヴォンチュー ダリス オペイ デメるヴェイユ
aventure ♀冒険
pay ♂国
merveille ♀驚嘆すべきもの (古=不思議な現象)
| フランダースの犬 /ウィーダ |
| “Nello et le chien des Flandres” |
ネロ エルシアン デフロンドゥる
chien ♂犬
Flandres 現ベルギーと仏北部にかかる地方
| ブレーメンの音楽隊 /グリム |
| “Les Musiciens de Brême” |
レミュージシアン ドゥブれーム
musicien(ne) 音楽家
| ヘンゼルとグレーテル /グリム |
| “Hansel et Gretel” |
オンセル エグレテル
| 星の王子さま /サン・テグジュペリ |
| “Le petit prince” |
ルプチプらンス
| ホビットの冒険 /J.R.R.トールキン |
| “Le Hobbit” |
ルオビットゥ
【ま行】
| マッチ売りの少女 /アンデルセン |
| “La Petite Fille aux allumettes” |
ラプチットゥ フィーユ オザリュメットゥ
fille ♀女子
allumette ♀マッチ
| みにくいアヒルの子 /アンデルセン |
| “Le Vilain Petit Canard” |
ルヴィラン プチカナー
vilain(e) ぶざまな
canard ♂アヒル・カモ
| マザーグース |
| “Les Contes de ma mère l’Oye” |
レコントゥ ドゥマメーるロワ
conte ♂おとぎ話
oye (古)→ oie ♀ガチョウ
直訳は「私のガチョウ母さんの話」
| ムーミン /トーヴェ・ヤンソン |
| “Les Moumines“ |
レムミンヌ
フランス人はあまりムーミンを知らない…
【や・ら行】
| 雪の女王 /アンデルセン |
| “La Reine des neiges” |
ラれンヌ デネージュ
reine ♀女王
neige ♀雪
| 指輪物語 /J.R.R.トールキン |
| “Le Seigneur des anneaux” |
ルセニョー デザノー
seigneur ♂閣下・領主・主人
anneau ♂リング輪
| ロバの皮 /シャルル・ペロー |
| “Peau d’âne” |
ポダンヌ
peau ♀ひふ
âne ♂ロバ
| ロビンソン・クルーソ / ダニエル・デフォー |
| ” Robinson Crusoé “ |
ろバンソン クるゾエ
| ロビン・フッド |
| “Robin des Bois” |
ろバン デブワ
直訳は「森のロビン」
昔、英語から仏語に訳した時に hood と wood をまちがえたのでは?と言われているそう。
おわりに
「クマのプーさん」や「ムーミン」は日本ではキャラクターとしても有名ですが、フランスでは知らない人がとても多い印象です。
一般的に仏人には「キャラクターが可愛い」とする発想自体がまだないのだと思いますが、マンガが文化としてしっかり受け入れられ始めているので「キャラブーム」が定着するのも時間の問題かとも思っています。
ということで、今回はフラ語でみる【海外児童文学のタイトル】でした♪